鳴門ライオンズクラブ-336A地区/9R1Z 2023年度

鳴門ライオンズクラブ-336A地区/9R1Z 公式WEBサイト

088-686-2518

お知らせ
News

12月第一例会の報告

12月2日(土)寿し辰において12月第一例会を開催しました。

市内中心街での忘年例会の開催は数年ぶりのことです。

例会セレモニーで理事会決議事項の承認や委員会報告などを行った後、懇親会を開催しました。

幹事とテールツイスターが中心となって余興で会場をおおいに盛り上げてくれました。

今年度も前半が終了しようとしています。皆さんありがとうございました。後半も引き続き宜しくお願いいたします。

12月第一例会のご案内

◇日 時:令和5年12月2日(土)pm6:30~

◇場 所:寿し辰(鳴門市撫養町小桑島字前浜259-2)TEL:686-3133

※準備の都合上、出欠を11月24日(金)までに事務局までご連絡下さい。

≪鳴門LC事務局 TEL686-2518・FAX686-2534≫

ハンドボール大会の報告

11月19日(日)アミノバリューホールにおいて、鳴門ライオンズカップ第3回小学生ハンドボール大会を開催しました。

四国四県より8クラブ22チームの参加がありました。

選手や関係者を含めて500名を超える方が集う中、熱戦が繰り広げられました。

ご協力いただきました関係者の皆様ありがとうございました。

         

11月第二例会の報告

11月15日(水)ホテルファーストシーズンにおいて11月第二例会を開催しました。

今例会にて、大西正起氏が入会され新入会員入会式が行われました。

入会セレモニーのあと今後の抱負を述べられました。これからの活躍を期待しております。

また、ゲスト卓話では、bakery nook(ベーカリーヌーク)の岡 香名芽様を迎え、子ども食堂についてと題してお話しいただきました。これまでのご自身のご経験や鳴門に対する思い、子ども食堂の運営にかかわる経緯やご苦労など、まちづくりへの共通の心や課題を感じる機会となりました。

また11月の会員の誕生祝いを行いました。

        

 

 

献血の報告

11月14日(火)献血の協力を行いました。

鳴門市役所南側の駐車場にて74名の方から協力をいただきました。

ご参加いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。

 

11月第二例会のご案内

◇日 時:令和5年11月15日(水) pm6:30~

◇場 所:ホテルファーストシーズン

◇ゲスト:岡 香名芽様 (ベーカリーヌーク)

◇テーマ:桑島子ども食堂「あるでないで食堂」について

◇新会員入会式

※準備の都合上、出欠を11月13日(月)までに事務局までご連絡下さい。

≪鳴門LC事務局 TEL686-2518・FAX686-2534≫

献血のお願い

日 時:令和5年11月14日(火) 9:30~12:00 13:30~16:30

場 所:鳴門市役所南側駐車場

ご協力宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

11月第一例会の報告

令和5年11月4日(土)9:30より奉仕例会を開催しました。

本例会は鳴門海峡の渦潮を世界遺産にする会との合同奉仕として、千鳥ヶ浜海岸周辺で清掃活動を行いました。

主催者の挨拶に先駆けて例会セレモニーを行い、長濱環境委員長が趣旨説明をしました。

その後はそれぞれゴミ袋を片手に海岸に出て、分別しながらゴミを収集しました。

お天気も良く、暑いくらいのなか12時まで活動しました。皆さんお疲れさまでした。

           

 

11月第一例会のご案内

◇日 時:令和5年11月4日(土)am9:30~《雨天中止》

◇場 所:網干海岸(アオアヲナルトリゾート北側)

※うずしおクリーンアップさん補助のもとで実施します。

※準備の都合上、10月30日(月)までに事務局までご連絡ください。

軽食、軍手・ゴミ袋は用意してあります。

 

鳴門市災害ボランティアセンターの運営支援に関する協定締結

10月17日(火)鳴門市健康福祉センター2階会議室において、鳴門市社会福祉協議会と鳴門ライオンズクラブ、鳴門西ライオンズクラブが『鳴門市災害ボランティアセンターの運営支援に関する協定書』の調印式を行いました。

本協定は鳴門市内において大規模災害等が発生した際に、鳴門市災害ボランティアセンターに対して、当クラブと鳴門西ライオンズクラブが連携して災害ボランティア活動を支援するものです。万一の災害に備えた本協定の締結は意義深いものと考えています。 これを機に情報交換や関係の強化を図りたいと考えています 。

  

 

10月第二例会の報告

10月18日(水)ホテルファーストシーズンにおいて10月第二例会を開催しました。

ゲストに鳴門市役所産業振興部観光振興課課長の篠塚篤志様と同主事の田渕晃子様を迎え、鳴門市の観光の取り組みについてと題してお話しいただきました。

スライドを使って現状や課題などをご説明いただきました。

情報発信や誘致、ブランディングなど、様々な視点からアプローチされていることが分かりました。新規需要の取り組みなど、今後の課題もあるようですが、鳴門の魅力を存分に発揮して観光客の受け入れと市内の活性化につながることを期待します。会員からも積極的に質問や要望があり、有意義な時間となりました。

テールツイスタータイムでは誕生祝と阿波弁(鳴門の方言)のクイズかあり楽しく過ごしました。

  

   

1 / 3123